

#インフルエンサーマーケティング
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の普及とともに、
多くの人がTwitterやInstagram、YouTubeなどの人気なSNS上で
情報を発信したり、他人の投稿を見たりするようになりました。
トレンダーズ調査では「約7割がSNS投稿きっかけで物を購入」
と回答するなど、SNSでの投稿が重要視されています。
インフルエンサーとは、企業やブランドと消費者をつなぐ関係を
つくり出すユーザーにとって身近な口コミ。


#インフルエンサーって?
多くの人が共感できるのは広告チラシでもコマーシャルでもなく
身近な「好きな人」「あこがれる人」。
-
#キャスティング「女子高生をターゲットにイベント告知がしたい」
「インテリア好きに家具を見てもらいたい」
「トレンドに敏感な女の子に化粧品をPRしたい」
などなど…
お客様の商材によってターゲットは様々。
BEASTARがお客様のターゲット層にリーチできる
インフルエンサーをキャスティング。
モデルや芸能人もキャスティング可能です。 -
#撮影モデルインフルエンサーは、撮影モデルとしても起用可能。
プロのモデルをキャスティングすると費用がかかり、
無名であれば素材利用のみとなります。インフルエンサーを撮影モデルとして起用すれば
撮影風景や御社の商品を宣伝可能です。費用もプロモデルをキャスティングするより
安価に抑えられ、オススメです。

#メリット
海外では一般的となり、日本でも広がりつつあるインフルエンサーマーケティング。Twitter、Instagramハッシュタグ大国といわれる日本で、その影響力は計り知れないものになるかもしれません。
はじめるなら今です。
-
ブランド・製品の認知拡大
SNS上で発信・拡散されることによって、そのブランドや製品の情報は、より多くの人に届きます。
SNSユーザーは企業発の情報より、身近な口コミに影響されるので、インフルエンサーの口コミは強力な情報となります。 -
製品がイメージしやすい
インフルエンサーが実際に使用している写真や動画を見ることで、その製品の使い方が一目で分かり、自分が使っているかのようなイメージを持たせることができます。宣材写真とは違う魅力で発信する事ができます。
-
情報が広がりやすい
SNSでは、ほかの人の投稿をシェアしたり、リツイートしたりすることによって、ひとつの投稿をフォロワー以外の多くの人に拡散することができます。
そしてバズの中心になる投稿は、いつも一般人の投稿です。 -
外部リンクが増えSEOも強化
インフルエンサーの投稿にURLをつけることによって、SEOの強化につながります。
Instagramの投稿にはリンクは付けられませんが、ストーリーズは可能、もちろんTwitterにもリンクを付けることができます。 -
身近な人の言葉が説得力を持つ
インフルエンサーは、あくまで、同じ消費者としての意見を投稿します。
その意見は普通の広告よりも絶大な信頼性があり、説得力をもちます。
食べログや価格コムのようなレビュー要素が強く出ます。 -
特定の分野にターゲティング
多くの人は自分の関心にあう投稿をするインフルエンサーをフォローしています。
つまり、インフルエンサーの情報は同じ興味・関心を持つ人たちに向けて、効率的に情報を発信していることになります。
お取引業種一覧

#実績の一部をご紹介します
SNSでのインフルエンサーマーケティング、リアルイベント、
撮影モデルとしての起用など、BEASTARの制作実績の一部をご紹介。
-
AbemaTV「恋愛リアリティーショー」で高校生向けのリアルイベント
活躍するインフルエンサーを起用。
来場予約数200%以上を達成。美容系クライアント様のリアルイベントに、女子高生をメインターゲットに
10代、20代の女性をターゲティングしたいというご依頼内容。
AbemaTVの「恋愛リアリティーショー」で話題となり、Instagramのフォロワーが20万人を超えるインフルエンサーをキャスティング。
イベント出演+SNSでのPRで来場予約数が目標の200%を超えました。 -
マイクロインフルエンサーを多数起用。美容商品のPR+LPでの起用
撮ってもらった写真はLPでも使用し、
売り上げが目標の500%以上を達成。美容商品のクライアント様の商品PRにマイクロインフルエンサーを起用。
商品のPRに加え、彼女たちが撮影した写真をランディングページでも使用し、Instagram上で話題になっている演出をデザイン。
ランディングページはディレクションから担当させていただき、Instagram広告も弊社で出稿、売り上げは目標の500%以上を達成しました。 -
月替わりでインフルエンサーがモデルを商業施設様Instagramモデル
担当し、アカウントで使用+PR。
ファッション・グルメ情報を発信。サロンモデルとしても活躍する、関西の撮影慣れしたインフルエンサーを月替わりでキャスティングし、商業施設のInstagramアカウントで使用する写真素材を撮影。
ファッションや美容、グルメなど、施設の魅力を存分に活かした写真を撮影し、また彼女たちのアカウントでも店舗をPRしてもらいました。

#特徴
BEASTARが課題解決のためのインフルエンサーマーケティングをご提案します。
ブランドや商品のマーケティング目的に適したの選定と活用が可能。
特に認知の獲得から理解・関心、好意の形成、購買意向の醸成に貢献できるマーケティングです。
-
サンプリングマーケティング
インフルエンサーに商品を体験してもらい、SNSにその感想を投稿してもらうマーケティングです。
-
イベント招待型マーケティング
イベント参加していただき、SNSにその感想を投稿してもらうインフルエンサーマーケティングです。
-
撮影モデルマーケティング
インフルエンサーをモデルとして起用し、施設や商品をPRし、魅力を引き出すマーケティングです。

#お問い合わせから運用までの流れ
-
STEP.1
お問い合わせまずはメールか電話でお問い合わせ下さい。
担当者より折り返しご連絡させていただきます。 -
STEP.2
ヒアリングお伺いさせていただきますので希望SNSや商材の事、運用方法についてお話しさせていただきます。
-
STEP.3
ご提案資料作成いただいた内容を持ち帰り、御社に合ったプランとお見積りを作成させていただきます。
-
STEP.4
ご提案作成したご提案資料をお持ちし、最終的な運用プランやお見積りの調整を行います。
-
STEP.5
運用開始ご提案を気に入っていただけましたら運用開始となりますので、準備に取り掛かっていきます。